梅雨も中盤というところでしょうか。 ジメジメさも増してきて、暑さも・・・
この季節になると、 長袖の服よりも、半袖の服をカジュアルスタイルでは選択肢に入れる方多いかと思います。
その一つとしてポロシャツがございます。
ざっくりというと襟のついたTシャツ、でしょうか。
最近ではカジュアルスタイルだけでなく、
ビジネスシーンでの装いとしても使われているこのアイテムですが、
違いがあることはご存知でしょうか?
そもそもポロシャツって何がいいの?
Tシャツ一枚のスタイルにアクセントを加えれくれるのがポロシャツ。
首回りに襟が加わることで胸部にボリュームがつき シルエットにメリハリが出ます。
目線も上にいくので、お腹周りの気になる膨らみも目立たなくもなります。
Tシャツだとストレートにシルエットが出てしまうので、
普段鍛えたりしていないとちょっとだらしなく見える恐れがあるんです^ ^;
ポロシャツはそういった点から、 Tシャツと同じ感覚で着れて、見栄えも良い、
ということで 私服勤務の多いエンジニアさんにはオススメの一着だったりします。
ポロシャツの違いは台襟にあり
では、本題。
ポロシャツのどこに違いがあるのかというと、襟、なんです。
ポロシャツには、襟に台襟がついているかどうかが違いになります。
台襟とは襟とシャツ本体をつなぎ合わせる間の部分です。
Yシャツの第一ボタンがついている箇所をイメージいただくとわかりやすいかと思います。
この台襟がついていることによって、 襟が立ちやすくなり、
・メリハリがついてみえる
・適度なVゾーンが作りやすく清涼感がでる
といった見せ方をすることができます。
ない場合だと、どうしてものっぺりしてみえてしまうんですね^ ^;
もの寂しい感じになってしまいます。
これからもしポロシャツをお求めになるのであれば、
ぜひこの台襟がついているものを選んであげるといいでしょう^ ^
参考にしてみてくださいね。
台襟なしのポロシャツは襟を立てよう
ちょっと待て!
最近台襟なしのポロシャツを買ったのに・・・ これ、ダメで微妙で使えないの??
そんな方もいるかと思います。
いえいえ! ダメでもないし、微妙でもないです。
ちょっと工夫してあげればいいんです。
台襟なしのポロシャツは襟を立ててみてください。
襟が持ち上がり台襟と同じような印象を与えることができます。
またちょこっとワイルドな感じにも寄るので、
男らしくみせたい、なんて人にはオススメの着こなしだったりもします。
ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
①ポロシャツには違いがあり!襟の形に着目しよう!
②台襟ありのポロシャツが扱いやすくおすすめ!ない場合は襟を立ててみましょう!
カジュアルファッションの基礎を学んでみませんか?
今回はポロシャツについてお伝えしました。
ポロシャツは夏にオススメの一着です。
ぜひポイントを押さえてお召しになってもらえればと思います。
そもそもカジュアルファッションをどのようにチョイスすると良いのか、あなたはご存知ですか?
・なんとなくで選んでいて選び方がわからない
・イマイチパッとしないカジュアルスタイルをどうにかしたい
そんなお悩みをお持ちの方、いらっしゃるかと思います。
実はカジュアルファッション、 たった3つのポイントさえ押さえるだけで激変します。
かなり、簡単ですよね?
たったの3ポイントです。
そのポイントをお伝えする講座を定期的に開催しています。
次回は 6/30(日) 11:00〜13:00 7/10(水) 19:00〜21:00 で開催予定です。
たったの2時間でご自身の見た目を変えるポイントを学んでみませんか?
あなたの可能性を切り開くお力になれればと思います。